2015/06/01 (告示)にて電子化・公開に関わる許諾のお願いをしておりました下記刊行物の公開を開始しました。 ・岡山県栄養短期大学研究紀要 ・岡山県立短期大学研究紀要 ・岡山県立大学短期大学部研究紀要
2015/04/27 本学で出版(学位授与)されたコンテンツへ『JaLC DOI』の付与を開始しました。 ジャパンリンクセンター(JaLC)準会員への参加が承認されました。
2015/04/24 フィードバックメールの送信を開始しました。
2015/04/09 OpenDOARへ登録しました。
2015/02/02 国立国会図書館による学位論文(平成25年4月1日以降の学位授与分)本文PDF取得が開始され、国立国会図書館における利用に供されます。 (国立国会図書館:国内博士論文の収集)
2014/12/09 岡山県立大学刊行物の電子化・公開に係る許諾のお願いについて(告示)
2014/07/10 『岡山県立大学学術情報リポジトリ運用指針』を設置しました。
2014/01/06 保健福祉学部紀要の電子化・公開に係る許諾のお願いについて(告示)
表紙
目次
石井十次における「救貧」から「防貧」への展開-大原孫三郎との交流を通じて-
1-9
Research on Working Status and Family Lives of Mothers in Fatherless Families
10-15
認知情報処理過程の診断論理に関する研究:異同認識過程の個人差の検出
16-28
90年代の岡山県における社会福祉 その1 福祉マンパワーの現状と展望
29-44
中年女子バレ-ボ-ル選手の大腿骨近位部骨密度に対する影響因子について
45-50
年少児の下肢外転筋力と下腿回旋角度の経年変化について
51-56
老人看護学教育の検討-3-福祉施設,地域,医療施設別学習内容の評価
57-66
日本軍政下における南方占領地の教育政策に関する研究―ビルマと北ボルネオの場合―
67-79
競技選手の心理構造Ⅲ―日本,中国,韓国3ヵ国体操競技選手の国際比較―
80-97
学校体育における新学力観に関する研究
98-105
長期間の運動経験が高年齢者の身体組成と骨密度に与える影響
106-114
自己愛人格障害と自己対象転移についてのKohutの概念の検討--Z氏の症例を通して
115-130
木版における凹版技法の研究
131-138
「お話」の表現研究
(1)-(8)
子規の新体誌観と字余りの俳句観
(9)-(15)
奥付