@article{oai:oka-pu.repo.nii.ac.jp:02000093, author = {喜村, 仁詞 and Kimura, Hitoshi}, issue = {1}, journal = {岡山県立大学教育研究紀要, Bulletin of Higher Education, Liberal Arts and Sciences Research, Okayama Prefectural University}, month = {Mar}, note = {大学の魅力とは、教育の受益者である受験生や在学生が評価し決定するものである。すなわち、大学は受験生に特長として認識する要素を提案するのみであり、受験生が魅力tして認識しない限り、魅力とはなりえない。そのため、大学と受験生の間には"大学の魅力"の認識についてのギャップが生じる。そこで本研究では、大学の魅力についてグループワークで検討する授業(自校教育)を実施することで、在学生が知覚する大学の魅力を明らかにする。, The attractiveness of auniversity is determined by its current students. Universities only provide value to current students. Therefore, the attractiveness proposed by universities and perceived by current students are different. In this paper, we identify the attractiveness of universities as perceived by a workshop in which our students cosider the attractiveness of our university., P(論文)}, pages = {50--59}, title = {大学の魅力発見と自校教育}, volume = {8}, year = {2024} }