Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-12-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
臨地実習において学生が<非援助>として受けとめた臨床指導者の言動の分析 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Content Analysis of Clinical Instructor's Nonsupportive Speech and Behavior Perceived by Nursing Students in Clinical Practices |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨地実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床指導者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
非援助因子 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学生 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Clinical Practice |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Clinical Instructor |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nursing Students |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15009/00000772 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
値 |
P(論文) |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
リンチ ジッシュウ ニオイテ ガクセイ ガ <ヒエンジョ> トシテ ウケトメタ リンショウ シドウシャ ノ ゲンドウ ノ ブンセキ |
著者 |
礒本, 暁子
掛橋, 千賀子
安酸, 史子
田邊, 和代
中西, 啓子
坂本, みどり
川上, 道子
河村, 良子
岡田, 淳子
四宮, 美佐恵
玄馬, 康子
ISOMOTO, AKIKO
YASUKATA, FUMIKO
TANABE, KAZUYO
SAKAMOTO, MIDORI
KAWAKAMI, MICHIKO
KAWAMURA, RYOKO
OKADA, JYUNKO
GENBA, YASUKO
|
内容記述(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筆者らは臨床指導者の言動が、学生に与える影響について継続的に研究を行ってきた。そのなかで、多くの関わりは援助的であり、指導者の持つ人間性が教育効果によい影響を与えることがわかった。一方、非援助的な関わりもみられた。本稿は、臨地実習における臨床指導者の言動のなかで、学生の印象に残った場面の記述内容をもとに、学生が<非援肋>として受けとめた臨床指導者の言動の内容分析を行った。その結果、臨地実習において学生の学習意欲が阻害・低下する要因の一つに臨床指導者の言動があり、その言動の傾向を明らかにする事ができた。また学生は、自分自身が看護を学びつつある学習者として認められ、指導者の支持を受けて、実際の患者ケアを実践し、看護を展開するという流れの中で、自分の看護を見いだし、自分自身が看護を行う喜びをつかみ、成長していくと考えられ、この一連の過程を促進するために指導者はどのような言動に着目して指導していけばよいのかが示唆された。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岡山県立大学保健福祉学部 |
書誌情報 |
岡山県立大学保健福祉学部紀要
巻 4,
p. 13-20,
発行日 1997
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13412531 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10488896 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
110009420568 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |