WEKO3
アイテム
死別と悲哀の概念と臨床
https://doi.org/10.15009/00000786
https://doi.org/10.15009/00000786ac05c49c-c261-4aab-a766-e5bf1f4e4fc6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 死別と悲哀の概念と臨床 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Clinical Concepts of Bereavement and Mourning | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 喪失 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 死別 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 悲哀の仕事 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 病的悲嘆 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 死別カウンセリング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Loss | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Bereavement | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Mourning work | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Morbid Grief | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Bereavement Counseling | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15009/00000786 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||
値 | P(論文) | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
その他のタイトル | シベツトヒアイノガイネントリンショウ | |||||||||||
著者 |
山本, 力
× 山本, 力
× YAMAMOTO, TSUTOMU
|
|||||||||||
内容記述(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本論文の目的は、死別と悲哀に関する諸概念を臨床的視点から整理し、死別カウンセリングなどの援助技法を開発するための基礎的考察を行うことにある。大切な人との死別は悲痛な経験であり、その経験者の一割程度が複雑な悲哀の過程を辿る可能性があるといわれている。もし、病的悲嘆に陥るなら、死別カウンセリングなどによる心理的ケアが必要となる。したがって、死別の臨床におけるアセスメントと援助法の確立は医療・保健・福祉の諸領域において不可欠と思われる。そこで、欧米で展開されてきた死別と悲哀に関する諸概念を、筆者の臨床経験と照合しながら整理を行った。その結果、鍵概念である悲哀の仕事のダイナミズムの再検討が示唆された。また複雑な悲哀の過程を辿る病的悲嘆と死別カウンセリングについても概念の明確化を行った。 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 岡山県立大学保健福祉学部 | |||||||||||
書誌情報 |
岡山県立大学保健福祉学部紀要 en : Bulletin of Faculty of Health and Welfare Science, Okayama Prefectural University 巻 3, p. 5-13, 発行日 1996 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13412531 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10488896 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110009423412 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |