WEKO3
アイテム
ソーシャルケースワークにおける手紙の利用
https://doi.org/10.15009/00000799
https://doi.org/10.15009/00000799b196e837-26b0-4c8c-b942-3ffddadcc851
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ソーシャルケースワークにおける手紙の利用 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Use of Letters in Social Work with Individuals | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ソーシャルワーク | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ソーシャルケースワーク | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 手紙 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 保健 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 福祉 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Social Work | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Social Work with Individuals | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Letters | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Health | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Welfare | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15009/00000799 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||
値 | P(論文) | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
その他のタイトル | ソーシャル ケース ワーク ニオケル テガミ ノ リヨウ | |||||||||||
著者 |
栗田, 修司
× 栗田, 修司
× KURITA, SHUJI
|
|||||||||||
内容記述(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本論文の目的は、ソーシャルケースワークにおける手紙の研究を援肋過程に沿って整理し、検討することである。研究方法は、文献研究であり、特にわが国における保健福祉領域で手紙がいかように扱われているかを中心に考察した。その結果、保健福祉領域では手紙そのものを考察したものがあまりにも少ない現状が明確化され、さらにアメリカにおけるソーシャルケースワーク等の文献研究を行なった結果、援助における手紙の利用法について社会診断から社会処遇へのプロセス枠組みに即して検討でき、手紙においても面接同様のプロセスの存在を示唆できたものである。このことから、わが国のソーシャルワーク以外の保健福祉領域への応用にも道が開け、手紙に代えて電子メールヘの応用も今後検討できることになろう。 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 岡山県立大学保健福祉学部 | |||||||||||
書誌情報 |
岡山県立大学保健福祉学部紀要 en : Bulletin of Faculty of Health and Welfare Science, Okayama Prefectural University 巻 3, p. 115-122, 発行日 1996 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13412531 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10488896 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | 110009423927 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |