ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 保健福祉学部紀要
  3. 第17巻 (2010)

精神障害者に対する大学生のスティグマ的反応尺度の因子構造と関連要因

https://doi.org/10.15009/00000614
https://doi.org/10.15009/00000614
e5592bb3-5605-415d-b08b-539786ea9c4d
名前 / ファイル ライセンス アクション
第17巻 第17巻 A原著論文-3 (5.7 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-31
タイトル
タイトル 精神障害者に対する大学生のスティグマ的反応尺度の因子構造と関連要因
タイトル
タイトル The factor structure and related factors of stigmatizing responsive scale adapted to the attitude of university students toward persons with mental disabilities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神障害者
キーワード
主題Scheme Other
主題 偏見
キーワード
主題Scheme Other
主題 スティグマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神保健福祉
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 persons with mental disabilities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 prejudice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 stigma
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mental health welfare
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15009/00000614
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
値 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル セイシン ショウガイシャ ニ タイスル ダイガクセイ ノ スティグマ テキ ハンノウ シャクド ノ インシ コウゾウ ト カンレン ヨウイン
著者 坂野, 純子

× 坂野, 純子

ja 坂野, 純子

en Sakano, Junko

ja-Kana サカノ, ジュンコ


Search repository
菊澤, 佐江子

× 菊澤, 佐江子

菊澤, 佐江子

ja-Kana キクザワ, サエコ

en Kikuzawa, Saeko

Search repository
的場, 智子

× 的場, 智子

的場, 智子

ja-Kana マトバ, トモコ

en Matoba, Tomoko

Search repository
山崎, 喜比古

× 山崎, 喜比古

山崎, 喜比古

ja-Kana ヤマザキ, ヨシヒコ

en Yamazaki, Yoshihiko

Search repository
杉山, 克己

× 杉山, 克己

杉山, 克己

ja-Kana スギヤマ, カツミ

en Sugiyama, Katumi

Search repository
八巻, 知香子

× 八巻, 知香子

八巻, 知香子

ja-Kana ヤマキ, チカコ

en Yamaki, Chikako

Search repository
望月, 美栄子

× 望月, 美栄子

望月, 美栄子

ja-Kana モチヅキ, ミエコ

en Mochizuki, Mieko

Search repository
笠原, 麻美

× 笠原, 麻美

笠原, 麻美

ja-Kana カサハラ, マミ

en Kasahara, Mami

Search repository
内容記述(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では、大学生の精神障害者への否定的な態度をスティグマ的反応尺度により把握し、その因子構造と関連要因を明らかにすることを目的とする。青森県、大阪府、岡山県、東京都、奈良県の大学生を対象にビニエット方式で質問紙調査を実施した。ビニエットの事例疾患はうつ病、統合失調症、ぜんそくの3種類を用意し、それらを無作為に対象者に振り分けた。分析項目はビニエットの人物に対するスティグマ的反応、疾患事例、回答者の性別、専攻分野とした。大学生のスティグマ的反応を検討するために最尤法を用いたプロマックス回転による探索的因子分析を行った。その結果、「精神障害者と接することへの不安」「精神障害者の責任能力への不信」「精神科医療を受けていることへの抵抗感」「精神障害者の知的能力や生産性への期待」「精神疾患への恥辱」の5因子が抽出された。一元配置分散分析と多重比較の結果、「精神障害者の責任能力への不信」「精神障害者への恥意識」因子は、ぜんそく群よりもうつ病群および統合失調症群にスティグマ的反応が強い傾向がみられたが、両者の間には差はみられなかった。専攻分野別では「精神障害者の責任能力への不信」「精神障害者の知的能力や生産性への期待」「精神疾患への恥意識」3因子では、看護系が社会福祉系、人文社会系理工系に比べてスティグマ的反応が小さい傾向がみられた。そのうち「精神疾患への意識」因子は社会福祉系が理工系に比べてスティグマ的反応が小さい傾向がみられた。
内容記述(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study aims to identify the negative attitude of university students toward persons with mental disabilities by stigmatizing responsive scale, and clarify the factor structure and related factors of the scale. University students of Aomori, Osaka, Okayama and Nara prefectures and Tokyo Metropolis responded to the questionnaire survey by Vignette method. Vignette included three types : depression, schizophrenia and asthma, and were distributed to respondents at random. Items for analysis were atigmatizing response toward persons with vignette, examples of disease, sex and a field of study. Exploratory factor analysis using promax rotation in maximum likelihood method was conducted to examine the stigmatizing response of university students. As a result, five factors were extracted ;"an anxiety over meeting with persons with mental disabilities","a distrust of the ability to fulfill his responsibilities of those persons","a feeling of reluctance to understand the treatment of disease","an expectation of the intellectual ability and productivity of persons with mental disabilities"and"a shame on mental disease".As the result of one-way analysis of variance and multiple comparison, in the factor "a distrust of the ability to fulfill his responsibilities of those persons"and"a shame on mental disease"respondents showed a stronger stigmatizing response in depression and schizophrenia than asthma, though the two scores have no difference. In the three factors of"a distrust of the ability to fulfill his responsibilities of those persons","an expectation of the intellectual ability and productivity of persons with mental disabilities"and"a shame on mental disease", students of the fied of nursery showed a weaker stigmatizing response than those of field of social welfare, humanities and science and technology. Especially, in the factor of"a shame on mental disease", students of the field of social welfare showed a weaker stigmatizing response than those of science and technology.
出版者
出版者 岡山県立大学
書誌情報 岡山県立大学保健福祉学部紀要
en : Bulletin of Faculty of Health and Welfare Science, Okayama Prefectural University

巻 17, p. 19-25, 発行日 2010
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13412531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10488896
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009393676
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:09:38.311426
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3