ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 保健福祉学部紀要
  3. 第7巻 (2000)

基礎看護教育における診療場面の援助技術に関する教育方法の検討-学生の自己評価からの分析-

https://doi.org/10.15009/00000751
https://doi.org/10.15009/00000751
05bcb725-d32b-49bf-a056-c4f3f0baa78d
名前 / ファイル ライセンス アクション
第7巻 第7巻 C研究ノート-2 (7.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-12-09
タイトル
タイトル 基礎看護教育における診療場面の援助技術に関する教育方法の検討-学生の自己評価からの分析-
タイトル
タイトル Teaching Methods for Clinical Skills in Fundamental Nursing Education -Analysis of Self- Evaluation of Student-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 基礎看護学
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護技術
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育方法
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fundamental Nursing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Clinical Skills
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing Skills
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Teaching Methods
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15009/00000751
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
値 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル キソ カンゴ キョウイク ニ オケル シンリョウ バメン ノ エンジョ ギジュツ ニ カンスル キョウイク ホウホウ ノ ケントウ ガクセイ ノ ジコ ヒョウカ カラ ノ ブンセキ
著者 小田, 真由美

× 小田, 真由美

小田, 真由美

ja-Kana オダ, マユミ

Search repository
掛橋, 千賀子

× 掛橋, 千賀子

掛橋, 千賀子

ja-Kana カケハシ, チカコ

en Kakehashi, Chikako

Search repository
真嶋, 由貴恵

× 真嶋, 由貴恵

真嶋, 由貴恵

ja-Kana マジマ, ユキエ

Search repository
鈴木, 千絵子

× 鈴木, 千絵子

鈴木, 千絵子

ja-Kana スズキ, チエコ

en SUZUKI, CHIEKO

Search repository
ODA, MAYUMI

× ODA, MAYUMI

en ODA, MAYUMI

Search repository
MAJIMA, YUKIE

× MAJIMA, YUKIE

en MAJIMA, YUKIE

Search repository
内容記述(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 基礎看護教育における診療場面の援助技術に関する教育方法について検討するために、過去3年間の看護学方法論II・IVの授業に対し、授業目標に関連した「援助方法の基礎的知識や理論的根拠の獲得」、「援助方法の技術化」、「援助方法への興味・関心」、「問題意識の獲得」に関する学生の自己評価を授業背景との関連から分析した。その結果、学生の自己評価は全体的に高く、なかでも「実技テスト」、「注射」、「検体採取(採血)」、「浣腸」及び「導尿」の学習項目は高かった。これは、技術の反復練習を動機づけるような授業方法が、技術化のみならず、基礎的知識や理論的根拠の獲得、興味・関心の増大に有効であると考えられた。逆に評価が低かったのは「吸引・吸入」、「経口与薬」であった。「吸引・吸入」は、実習時間の不足と基礎看護技術のレベルでは難しい学習項目であることが原因として考えられ、今後は実習の終盤に位置づける方がよいと考えられた。また、「経口与薬」では、実験テーマを学生に選択させ、主体的な学習展開ができるよう工夫する必要性が示唆された。さらに、印象の高かった学習項目は「検体採取(採血)」、「注射」であった。これは、看護婦(士)のイメージと合った項目であること、技術の新奇性による緊張感が影響を及ぼしていた。
出版者
出版者 岡山県立大学保健福祉学部
書誌情報 岡山県立大学保健福祉学部紀要
en : Bulletin of Faculty of Health and Welfare Science,Okayama Prefectural University

巻 7, p. 59-68, 発行日 2000
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13412531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10488896
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110009418528
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:08:17.380564
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3