ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 教育研究紀要 Online ISSN 2423-8236
  3. 第2巻1号

SBARを用いたシミュレーション演習における学生の学び

https://doi.org/10.15009/00002249
https://doi.org/10.15009/00002249
5ed09087-acf8-409d-b517-cf554bf86e95
名前 / ファイル ライセンス アクション
4 4 犬飼教育研究紀要 (857.7 kB)
Item type 紀要論文(H26~) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-05
タイトル
タイトル SBARを用いたシミュレーション演習における学生の学び
言語 ja
タイトル
タイトル Students' learning through a Simulated Seminar Using SBAR
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SBAR
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 報告
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 シミュレーション
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 医療安全
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護基礎教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SBAR
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 simulation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing basic education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 areporting
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Medical safety
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15009/00002249
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
言語 ja
値 P(論文)
著者 犬飼, 智子

× 犬飼, 智子

ja 犬飼, 智子

en Inukai, Tomoko

Search repository
名越, 恵美

× 名越, 恵美

ja 名越, 恵美

en Nagoshi, Megumi

ja-Kana ナゴシ, メグミ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】SBARを用いたシミュレーション演習の学生の学びを明らかにし,今後の課題について検討する。【方法】1)対象者:看護学科3年生39名。2)演習の概要:胃がんの術後3日目のシナリオとし,学生はシミュレータを用いて情報収集を行い,結果を看護師にSBARを用いて報告する。3)演習目標:①全身状態の観察,バイタルサインの測定とアセスメントができる,②疼痛時の対処方法が分かる,③現在の問題点と今後予測されることを15分以内に判断し報告できる,とした。4)データ分析:演習の気付きや学びについての記録を基に質的分析を行った。【結果】学生の学びは,<効率的な情報収集・アセスメント・報告>,<患者の状態・術後経過の理解>,<関連する情報・問題点の整理>,<重要な情報の選別>,<相手への分かりやすさを意識した伝え方>,<患者へのケアにつながる提案>,<相手への伝達の困難感>,<アセスメントの根拠の明確化>の8カテゴリーであった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [Aims] To clarify students’ learning through a simulated seminar using SBAR, and discuss the relevant issues. [Method] 1) Subjects: A total of 39 third-year nursing students. 2) Summary of the seminar: It was hypothesized that the situation was 3 days after surgery for stomach cancer, in which students collect information using a simulator and report the results to nurses using SBAR. 3) Seminar objectives: i. Being able to observe the systemic conditions of patients' and measure/assess their vital signs, ii. Being able to deal with pain, and iii. Being able to determine the current situation and predict potential events within 15 minutes, and make reports about them. 4) Data analysis: Qualitative analysis was performed based on reports regarding what students have noticed and learned during the seminar. [Results] The students’ learning was divided into the following 8 categories: <efficient gathering/assessment/reporting of information>, <understanding of patients’ conditions and postoperative courses>, <organizing relevant information and issues>, <sorting important information>, <handing over information in a manner so that one’s counterpart understands it>, <making proposals that lead to patient care>, <having difficulty handing over information to one's counterpart>, and <clarifying the reasons for assessment>.
言語 en
書誌情報 ja : 岡山県立大学教育研究紀要
en : Bulletin of Higher Education and Liberal Arts and Sciences Research, Okayama Prefectural University

巻 2, 号 1, p. 37-44, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 岡山県立大学 大学教育開発センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24238236
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:17:10.907026
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3