ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 保健福祉学部紀要
  3. 第28巻(2021)

「高齢者の生活を支える看護」の概念分析

https://doi.org/10.15009/00002392
https://doi.org/10.15009/00002392
70a5b624-c7bf-4e67-956b-16f653c5a3a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
第28巻 第28巻 A総説-1 (944.0 kB)
Item type 紀要論文(H26~) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-03
タイトル
タイトル 「高齢者の生活を支える看護」の概念分析
言語 ja
タイトル
タイトル Concept analysis of "nursing to support lives of elderly people"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生活を支える看護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 概念分析
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 elderly people
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing to support lives
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Concept analysis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15009/00002392
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
言語 ja
値 P(論文)
著者 荒井, 葉子

× 荒井, 葉子

ja 荒井, 葉子

en Arai, Yoko

Search repository
實金, 栄

× 實金, 栄

ja 實金, 栄

en Mikane, Sakae

ja-Kana ミカネ, サカエ

Search repository
名越, 恵美

× 名越, 恵美

ja 名越, 恵美

en Nagoshi, Megumi

ja-Kana ナゴシ, メグミ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、「高齢者の生活を支える看護」について概念を明らかにし、看護の活用性を検討することである。Walker & Avant の概念分析方法を用い分析した。概念の属性は 【尊厳を持って生きられるよう寄り添う】、【日常生活が行えるように整える】、【その人にあった疾病予防・病気の回復を支援する】、【安全で快適な環境を提供する】、【支援体制づくりを調節する】が抽出された。先行要件は、【その人と家族の今までの人生を尊重する姿勢を持つ】、【その人を理解する】、【身体機能を整える】、【安心感をもたらすよう関わる】、【多職種で協働する】が、帰結は、【自立した日常生活が獲得できる】、【状態が回復する】、【生活を維持できる】、【QOL が向上する】、【その人らしい死を迎える】が抽出された。本概念は、病院、在宅、介護施設等看護職が働く様々な場で活用が可能であり、高齢者が自分らしい生活を人生の最期まで続けることに寄与できると考える。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study aimed to clarify the concept of "nursing to support lives of elderly people" and examine the usability of nursing. The conceptual analysis method described by Walker & Avant was used for the analysis. The following attributes of the concept were extracted: [being there to help them live a life with dignity], [making arrangement for daily living], [supporting prevention of and recovery from illness in a manner that suits each person], [providing a safe and comfortable environment], and [making adjustments in building a support system]. The antecedents identified were: [having an attitude of respecting previous lives of the person and his/her family], [understanding the person], [improving physical functioning], [being involved in a reassuring way], and [collaborating in a multi-professional]. The consequences were: [acquiring independent daily life], [recovering in the condition], [maintaining the life], [improving QOL], and [dying in a way he/she wishes]. This concept can be used in various nursing settings such as hospitals, patients' homes, and long-term care facilities and contribute to nursing to help elderly people live their lives in ways they wish until the final moment.
言語 en
書誌情報 ja : 岡山県立大学保健福祉学部紀要
en : BULLETIN OF FACULTY OF HEALTH AND WELFARE SCIENCE, OKAYAMA PREFECTURAL UNIVERSITY

巻 28, p. 1-9, 発行日 2022-03-12
出版者
出版者 岡山県立大学保健福祉学部
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13412531
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10488896
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:13:25.608960
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3